お知らせ



【2か月児の4種混合ワクチン WEB予約について】

2023年3月23日

4種混合ワクチンが生後2か月より接種開始(現行:3か月)となります。

システムの都合により、4月以降の生後2か月の4種混合ワクチンは3/31~WEB予約可能となります。

3/31を待ってご予約していただくか、来院時に「4種混合ワクチン接種希望あり」と受付に伝えて頂ければ対応いたします。

ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。
ご不明な点は当院スタッフまでお気軽にお尋ねください。

<ワクチンデビュー内容>
ヒブワクチン、小児肺炎球菌ワクチン、B型肝炎ワクチン、4種混合ワクチン、ロタウイルスワクチン(経口)



【常時2診体制のお知らせ】

2023年3月22日


【2023年4月の2診体制、代診のお知らせ】

2023年3月17日更新

4月は以下の日程を2診体制で診療を行います。



2診体制の日は、院長診察をご希望の方は受付でお申し出いただくか、WEB予約時にコメントに「院長希望」とご入力ください。(待ち時間が長くなる可能性もあります)


【2023年3月の2診体制、代診のお知らせ】

2023年3月20日更新

3月は以下の日程を2診体制で診療を行います。



2診体制の日は、院長診察をご希望の方は受付でお申し出いただくか、WEB予約時にコメントに「院長希望」とご入力ください。(待ち時間が長くなる可能性もあります)



【生後6カ月~4歳以下新型コロナワクチンのご案内】

2023年3月17日更新

【接種対象者】
・生後 6 か月~4 歳以下(5 歳の誕生日の前々日まで)

※5 歳誕生日前日以降は、小児用ワクチンを接種します

※3 回の接種途中で、5 歳になった場合 → 3 回目まで乳幼児用ワクチン接種


【接種について】
・火曜日
・合計 3回接種  1~2 回目 間隔 3 週間
2~3 回目 間隔 8 週間
・インフルエンザワクチンとの同時接種可能です。
・他の予防接種とは、2 週間以上間隔をあけます。
・接種には保護者の同伴が必要です。

【接種当日】

・持参するもの:「母子手帳」「予診票」「接種券」「本人確認書類(保険証など)」
忘れた場合は接種できません。

・接種後 15 分(アナフィラキシーの既往ある方は 30 分)の院内待機が必要です。


【乳幼児コロナワクチン Q&A】
厚生労働省 HP
(https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/infant/)



【5~11歳新型コロナワクチンのご案内】

2023年3月17日更新

4月以降は、1・2回目(小児ファイザー製)は木曜日、3回目(オミクロン株対応)は金曜日に実施しています。


【必ずお読みください!】


【接種当日の注意点】


【予約方法】


【小児コロナワクチン接種Q&A】
厚生労働省HP
(https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/child/)



【舌下免疫療法】

2021年12月 8日




【4か月児健診について】

2020年7月18日

集団健診が中止となっている4か月児健診は、当院で 公費 で受けることができます。

◆対象:福岡市に在住する生後4か月から6か月の乳児 (生後4か月になったその日から)
※生後10か月未満まで受診可


◆福岡市から交付される「1歳6か月児健康診査表兼受診券(できれば郵送された封筒も一緒に)」「母子健康手帳」及び「健やか親子21 親と子の健康度調査アンケート」をご持参ください。
※受診券やアンケートは記入してご持参ください。



公式LINE、Instagram始めました

2020年6月8日


車診察に関して

2020年5月16日

ご希望の方は予約の際にメモ欄に「車診察希望」と入力してください。
車診察はある程度制限されますが、ご了承ください。


これらをご了承頂いた上でのご予約をお願い致します。
皆さんの協力が必要となりますので、宜しくお願いいたします。


院内感染対策

2021年1月8日更新